- 現在位置
ホーム > 小学部(中学受験〜高校受験まで) > 第一ゼミ スタープログラミングスクール
第一ゼミ スタープログラミングスクール

- 「できた喜びが自信につながる」
-
「Programmingとはコンピュータの中で自分のやりたい仕組みを考え、組み立て、指示を与えること」をいいます。
プログラミングの基本概念の理解から、より複雑なプログラミングまで、お子様の興味や経験にあわせて学ぶことができます。 各コースの最後には学んだ知識を活用してつくった作品の発表会を開催し、お子様の成長を保護者の皆様にも感じていただけます。 これらの取り組みを通して、「できた!」が喜びになり、さらに自信につながっていきます。 当スクールでは子供たちのこのような経験を大切にして指導に取り組んで参ります。 コースのご案内
第一ゼミSTAR Programming Schoolで身につく4つのチカラ
-
第一ゼミSTAR Programming Schoolの5つの安心
-
- 安心1振替授業や補習対応を受けられる
- 安心2少人数制クラスだから安心
- 安心3自宅でもプログラミングができる
- 安心4毎回授業を見学できる
- 安心5タイピング指導もご用意!
学ぶ・創る・発表するの3ステップ授業
-
プログラミングの知識やスキルをひたすら学ぶだけでなく、学んだ知識をアウトプットしていきます。
毎回自分の考えをカタチにして、オリジナル作品を発表するので創造力やプレゼンテーション力をメリハリのある授業の中で、楽しく身につけることができます。 - STEP1 テーマを設定し、知識を学ぶ
-
毎回の授業で様々なテーマの作品を作りながら、プログラミングを学びます。 設定されたテーマをもとに、わかりやすいオリジナルの教材を使って作品をつくるので、初めてのお子様でも楽しみながら、プログラミングの知識と技術を習得します。
- STEP2 学んだ知識で自分の作品を創る
-
学んだ知識を盛り込んでオリジナル作品を創ります。 自分の好きな絵やキャラクター、アイデアをプラスして自由な発想で学びを深めます。 少人数制の授業なので「もっとこうしたい!」「ここが分からない」などは「どうすれば解決できるか?」を一緒に考えながら丁寧にサポートします。 創造力を伸ばし、論理的思考力、問題解決力を高めます。
- STEP3 自分の作品をみんなに発表
-
各授業のまとめとして、毎回全員がオリジナル作品のプレゼンテーションを行います。 成果発表を行うことでプログラミングの技術だけでなく、プレゼンテーション力も身につきます。 クラスメイトのアイデアを参考にしたり、教えあったりなど、切磋琢磨しあえる仲間との出会いも大切にしています。
- ※第一ゼミスタープログラミングスクールは、株式会社チアリーが運営するSTARProgramming Schoolから教育コンテンツや指導研修等での協力を得て、小学生を対象に開講しております。STAR Programming Schoolについてはこちら。
Facebookで授業内容や子供たちの活躍をぜひご覧ください
- 子供たちがプログラミングしたゲーム作品をはじめ、実際の授業内容など、プログラミングスクールの様子が垣間見えます。ぜひご覧ください!
- 実施会場
-
大阪府 - 大正駅前校(大阪市大正区)
- 阿倍野校(大阪市阿倍野区)
- 喜志校(富田林市)
- 鳳校(堺市西区)
- 和泉中央校(和泉市)
- 岸和田校(岸和田市)
- 泉大津校(泉大津市)
- サイエンティストスクール(堺市北区)
- イオン北千里会場 パソコン市民講座内(吹田市)
- ライフ香里園会場 パソコン市民講座内(寝屋川市)
奈良県 - 学園前校(奈良市)
広島県 - 広島本部校(広島市中区)
- 小学部
- 公立中学進学
- 思考力育成特化コース
- 玉井式国語的算数教室
- トップクラス高校合格コース
- ハイパー算数コース
- 新・英検チャレンジコース
- 中学受験
- 思考力育成特化コース
- 中学受験パシードコース
- 公立中高一貫校対策コース
- サイエンティストスクール
- 個別指導
- ファロスコース
- 能力開発コース
- サイエンティストスクール
- スタープログラミング
- 速読・速解力コース
- 形の匠コース
- 図形の極コース
- クレファスコース
- オンライン学習
- スクールZコース