- 現在位置
ホーム > 小学部・小学生コース(中学受験〜高校受験)学習塾の第一ゼミナール > 第一ゼミナール プログラミングコース
第一ゼミナール プログラミングコース
- マイクラでプログラミングに触れてみよう!
-
小学1年生〜小学3年生のお子様でも簡単に操作をすることができるタブレットと Minecraft(マインクラフト)を用いてプログラミングを学びます。はじめてプログラミングを学ぶお子様も安心して取り組むことができます。
- 対象学年目安
小学1年生〜小学3年生
- ※Minecraft を用いたプログラミング教材はテックプログレスが開発したオリジナル教案であり、Mojang 公式のものではありません。
- 対象学年目安
- コースコンセプト(SDGs マイクラ)
-
- 1 子供達に親しみのある Minecraft(マインクラフト)でプログラミング
マイクラで遊ぶのではなく、マイクラの世界で建築の自動化や効率化を目指して、プログラミングを上手く活用する方法を学びます。 - 2 SDGsを学習テーマに設定
最近、入試でも出題を目にすることがある SDGsをテーマとしています。毎回、17の目標の中から課題を取り上げ、プログラミングだけでなく、国際テーマにも目を向ける環境づくりも行います。
- 1 子供達に親しみのある Minecraft(マインクラフト)でプログラミング
- 指導テーマ例
-
- テーマ:荒地を農地に再生しよう!
- 本テーマでの授業の流れ(授業一例)
-
- (1)社会問題提示
この世界では農業を行う上での資源が豊富にありますが、ほとんどの食材を他の国から買っています。住んでいる人たちは食料を自分たちでつくるべきだと考えています。過去に農地だったところも荒れ果てています。この世界の荒地を農地に変えるプログラムをつくってみましょう!(日本では多くの食材を輸入していますが、その反面多くの食べ物を廃棄しています) - (2)プログラミング
Minecraft(マインクラフト)の世界に上記社会問題が設定された荒地が存在します。この荒地を広大な農地に変えるプログラムを学びます。
- (1)社会問題提示
- コースのご案内
-
- 1 入会金(税込)
16,500円 第一ゼミグループ会員生や卒業生からのご紹介は11,000円、第一ゼミグループ会員の兄弟姉妹は無料となります。 - 2 受講料(税込)
10,560 円/月 指導関連費 前期(4月)2,500円 後期(9月)3,500円 - 3 授業時間・回数
80分/回(月2回160分)
- 1 入会金(税込)
- 小学部
- 公立中学進学
- ジュニアクラス
- 実力育成(選抜)コース
- PLSコース
- ハイパー算数コース
- 新・英検チャレンジコース
- 中学受験
- 中学受験パシードコース
- 公立中高一貫校対策コース
- サイエンティストスクール
- 個別指導
- ファロスコース
- 能力開発コース
- サイエンティストスクール
- プログラミングコース
- 速読解・思考力コース
- 図形の極コース
- 受講コース
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 個別指導コースファロス