“一人ひとりをきめ細かく
サポートする指導 ” がさらに充実!
“伸びるきっかけ”を
見逃しません!
少人数クラス編成だから先生の目も行き届きやすい! 質問もしやすい!
一人ひとりの課題を見つけ、性格や個性に合わせたていねいな指導を実施。
これからも伸び続ける前向きな学習姿勢を育み、一人ひとりの目標達成へ導きます。
苦手単元の克服
および
重要単元の定着!入試頻出単元を
徹底マスター!新学年に向けて
準備を整え
スタートダッシュ!
- 期間
- 12/21(土)~ 1/8(水)
- ※各校・学年により講習期間が異なる場合があります。
- ※12/28(土)~30(月)は受験必勝Vゼミ期間となります。
- ※12/31(火)~1/3(金)は休塾日です。
- 小学生
- 国・算・英
中学受験コースは国・算・理・社
- 中学生
- 英・数・国・理・社
講習会受講のポイント!
- ・冬休みを活用して2学期の重要単元をやり直せる!
- ・小6生は、先んじて中学進学に向けたスタートを切れる!
- ・中学生は、高校受験頻出の重要単元の完全理解を! 加えて、中2生の理社は大阪府チャレンジテスト対策も兼ねており、高得点ゲットを応援。
- ・中3生は入試直前対策を実施。入試から逆算した学習で不安なく志望校合格に近づけるよう徹底サポート!
効果的な復習を
個々にサポート!
授業のあとに!学習サポートタイム
授業で学習した内容の理解を深め、しっかりと定着させるために、どのように復習すべきかなど個々にサポートします。
- 授業時間外におけるサポートを強化!
-
家庭学習
(宿題や復習)の
サポート確認テスト
結果に基づく
サポートやむを得ない理由で
授業を欠席した
生徒の
サポート
学んだことを身につけるには、
2,3日以内に何回かの復習が不可欠
記憶が得意な人は覚えたことは忘れることを自覚して何度もくり返し学習して定着させています。実験結果から「学習したことは1週間で80%忘れる」ことが証明されています。
保護者のみなさまから
こんなお声をいただいております!
- 学習時間が増えました。また課題などに追われる時間が減りました。
- 家でなかなか勉強できないので、個別に呼んでもらえて助かります。
- 周りの生徒さんからいい影響を受けている。学習の仕方が参考になります。
- 小テストの結果に対応してもらえるので心強いです!
- 手厚いサポートがありがたいです。
やる気が出る!
行動につながる!
冬のオリエンテーション12月実施
冬休みの学習目的やゴールを明確にし、教員とともに具体的な目標と計画を設定します。
何をどうしていけばよいかが明確になることで、やる気が出て、行動へとつながっていきます。
また、この過程を通じて前向きな考え方と学習姿勢を身につけていきます。
SPノートセルフコーチプログラム
目標に向けてチャレンジすることをまとめ、教員とともに計画をたて実行していきます。
また、定期的に振り返りを行うことで、日々の小さな達成感を積み上げ、やる気を高めていきます。
習った内容が
しっかり身につく!
プラスサイクル学習法
「なぜそうなるのか」という本質の理解を重視する指導と、生徒自身の“学ぶ意欲”と“学ぶ力”を引き出す学びのPDCAサイクルで確実な理解・定着を促し、成績向上につなげていきます。
講習会に参加し、
この春見事に志望校に合格した先輩たちの声です!
冬期講習会受講の流れ
- お問い合わせ
お申し込み -
お近くの校舎または本部事務局まで、お電話にてお気軽にお問い合わせ・お申し込みください。時間割や料金など各種ご質問にもお答えいたします。ホームページからのお問い合わせ・お申し込みも受け付けております。
- 学力診断テスト
受講説明会 -
お子さまの今の学力を客観的に把握し、最適なコース・クラスをご提案いたします。説明会では、第一ゼミの指導や地域情報、最新受験情報などをご説明します。
- 冬期講習会
-
オリエンテーション
先生と一緒に、この冬の目標・計画表を作成。一人ひとりの学習への前向きな姿勢を引き出します。
授 業
第一ゼミナール独自の「プラスサイクル学習法」に基づいた指導で、新学期に向けて確かな実力を育成します。
公開テスト
学習の成果を確認するテスト。今後の課題を明確にし、以降の学習に向けてアドバイスを行います。
受験必勝Vゼミ
[冬の集中特訓]
中学受験の小5・6生/
高校受験の中1~3生対象
入試本番で力を発揮する!最適な環境がここに。
第一ゼミナールグループの受験生が一堂に集結!まるで入試本番のような雰囲気の中で集中的に学習を行います。入試頻出の重要単元の理解と実践を通じて、入試当日、臆することなく実力を発揮することができるようになります。
文理学科や、難関国・私立受験に完全対応したクラスもあり、お子さまの状況や志望校に応じた環境で勉強することができます。