-
中学生の学び
冬休みの『生活リズムづくり』に冬期講習が最適なワケ
意外と短いのに、楽しみなイベントや行事が盛りだくさんなのが冬休み。クリスマスにお正月、見逃せない...
-
中学生の学び
大阪府公立高校入試の2020年版最新動向と対策
2020年度の大阪府公立高校入試が実施される3月11日が近づいてきています。大阪府公立高校入試は...
-
中学生の学び
予防接種はいつ受けるのがベスト?高校受験のインフルエンザ対策
高校受験では勉強や生活面でさまざまな対策を行いますが、何より気をつけたいのが...
-
中学生の学び
望まれる生徒像。高校の「アドミッションポリシー」とは
大阪府の公立高校を受験するとき、願書のほかに誰もが提出しなければならない書類があります。それは自...
-
中学生の学び
2011年度から始まった「文理学科」について
2011年度からスタートした大阪府立高校の文理学科。2019年の入試からは、...
-
中学生の学び
夏休みの学習 習慣化の特効薬はコレ!
小学生の夏休み期間は約1ヶ月。低学年のうちは、勉強、遊び、家のお手伝いなどで1日を過ごします。し...
-
中学生の学び
変わる高校入試にどう対応すべきか
現在、小学校から高校までの広い範囲において学習指導要領の改訂が進められています。さらに2021年...
-
中学生の学び
大学入試改革の最前線!「大学入学共通テスト」を知ろう
2020年、大学入試が変わる!というのは、ずいぶん広く知られるようになりました。知識・技能に加え...
-
中学生の学び
入試に直結する英検取得の意義
中学生のうちに英検のあるレベル(級)以上を取得しておくと、高校や大学入試で有利になるということを...