テレビなどでも話題になる「国際数学オリンピック」は、数学の才能を見いだし、その才能を伸ばす手助けをするという主旨で、世界各国から選ばれた少年少女が出場し、数学の難問に挑むという世界的な大会です。
まるで雲のうえの話に思えるかもしれませんが、その裾野は意外と広く、誰にでもチャンスがあることをご存知ですか?実は「国際数学オリンピック」のほかに、国内には小中高生対象の「日本数学オリンピック」と、中学生以下対象の「日本ジュニア数学オリンピック」があるのです。
【各校にて無料体験実施中】
新学期入会生募集!
お子さまも参加できる!日本ジュニア数学オリンピック
「日本ジュニア数学オリンピック」は、中学生以下の少年少女を対象とした国内の数学大会です。
毎年1月頃に地区別の予選が行われ、高成績者は本選に進んでさらにハイレベルな戦いへ。5位以内に入賞すれば春の合宿に招待され、「国際オリンピック日本代表選手候補」に選ばれる可能性もあるのです!
各都道府県で開催される予選には中学3年生以下なら誰でも出場可能!申し込むだけで、気軽に参加できるのです。(受験料が必要です)
子どもの才能を発掘!
日本ジュニア数学オリンピックの出題内容は、中学校レベルの知識を前提とする「数の問題」「図形の問題」「ゲーム」「組み合わせ的問題」など。学校の数学で学習する内容とは、一味違う問題も出題されます。
普段のテストの点数や学校での成績だけでは、才能はなかなか測れないもの。「数学が大好き!」という子はもちろん、「パズルなら誰にも負けない!」「図形が得意!」という子にも、隠れた才能が眠っているかもしれません。ぜひ出場をすすめてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、数学オリンピックの過去問題を集めた問題集や、入門的な参考書が市販されています。出場前のトレーニング用としてはもちろん、腕試しや頭の体操にも。数学が好きな子どもに見せれば、飛びつくかもしれません。
【各校にて無料体験実施中】
新学期入会生募集!
数学のモチベーションアップに!
数学が大好きな子どもにとって、数学オリンピックの存在は大きな励みになり、才能を伸ばすきっかけになるでしょう。
最初は問題が難しくて苦戦するかもしれませんが、学校の学習とは違った「数学の面白さ」を知ることができ、モチベーションアップにつながるはず。地区予選に出場すれば、「いつか日本代表に!」という夢と意欲が湧いてくるかもしれません。