- 現在位置
ホーム > 各校一覧 > 大阪府の市町村から学習塾を探す > 第一ゼミナール堺三国丘校の教室紹介(堺市の学習塾)
第一ゼミナール堺三国丘校の教室紹介(堺市の学習塾)
- 各校一覧
- 第一ゼミナール 堺三国丘校
※0120-4119-01(本部事務局受付時間10:00〜19:00)
校舎のご紹介
-
校長のご挨拶校長 田中 宏樹
第一ゼミナール三国丘校では「なぜを考える“本質”の発問指導」「子どもの自立を支援する“プラスサイクル学習法”」で、成績向上にこだわる指導を日々実践しております!通常時と変わらず「楽しんで勉強できるシステムや雰囲気」「一人ひとりと本気で向き合う1/1指導」を体感してください!受講をご検討の方は個別日程にて相談会を実施いたしますのでお気軽に当校までお問い合わせ下さい。
*現在、1月・2月から新たに頑張ってくれる生徒の皆さんを募集しています。
学習に関するご相談、お気軽にお寄せください!
第一ゼミナールは3月から「新学年・新学期」を開始します!2週間無料体験授業も受付しておりますので、ご希望の方は当校までお問い合わせください。 教室からのお知らせ
-
- 第一ゼミナールでは3月より新学年の授業をスタートします!
2月は「やる気・成績アップにつながる特別な1ヶ月」として位置づけており、新学年に向けて通塾をお考えの方に向けて、授業を体験していただける機会を設けております。第一ゼミの「プラスサイクル学習法」で、新学期に向けた好スタートを切りましょう!
現在、受講をお考えの方に向けた説明会・学力診断テストを実施しております。オンラインでの受講も可能です。お気軽にお問い合わせください。
※集団指導の無料体験は算数・国語(小4〜小6生)、数学・英語(中学生)が対象になります。小1〜小3生には、別途「ジュニアクラス」体験会をご用意しております。
※個別指導は2回分の無料体験となります。
※無料体験・授業料無料については過去1年以内に無料体験・割引特典を受けられた方は対象外となります。
■受講説明会・学力診断テスト日程
1月23日(土) 14:00−15:30
1月30日(土) 14:00−15:30
※第一ゼミをご検討の方は上記説明会・学力診断テストにご参加ください。【当校までお電話ください】
※保護者の方にご説明の間、お子様に学力診断テストを受験していただきます。
(学力診断テストは小学生〜中1:国算、中2・中3:英数)
現状の学力を把握するテストですのでお気軽に受験してください。
※上記日程でご都合が悪い場合は個別日程で設定いたします。
※感染症対策のため少人数で実施致します。各回定員になり次第別日程でのご案内となります。
ご検討の方はお早目にお問合せください。
<お申し込み・お問い合わせ先>
第一ゼミナール三国丘校 072-226-8331
本部事務局フリーコール 0120-4119-01 - 【2021年は中学教科書改訂の年!先んじて準備を始めよう】
2021年から中学校の教科書は、新学習指導要領の内容をふまえて大きく変わります。新しい教科書では数学に理科や社会の内容が盛り込まれるなど、他教科の内容が含まれていることも多々あり、教科横断型学習となります。この講座で新しい教科書に対応した各教科の準備をして、中学の好スタートを切りましょう!
■新中1準備講座実施日程■
・1月30日(土) 理科 14:00〜15:00
社会 15:10〜16:10
・2月13日(土) 英語 14:00〜15:00
数学 15:10〜16:10
・2月27日(土) 国語 14:00〜15:00
オリエンテーション 15:10〜16:10
※オリエンテーションは、中学校生活、定期テスト、受験等の話をさせていただきます。ぜひ受講してみてください。
<「新中1準備講座」お申し込み・お問い合わせ先>
第一ゼミナール三国丘校 072-226-8331
本部事務局フリーコール 0120-4119-01 - 第一ゼミナールでは、吸収率が高い幼少期から、語彙力や読解力を高めるために良書に触れる機会を多く持てるよう、ジュニアクラス「ことばのチカラ」を開講し、体験会を開催することになりました。今後ますます重要となる“ことばの力”は将来にわたって必要となる学習の土台となります。
たくさん聴いて、たくさん読む。この機会にぜひお試しください。
読書から読解力を育てる《ことばの学校/YOM-TOX》
※YOM-TOXはことばの学校の英語版です。
@語彙を豊かにする:読書を通じてことばの力を育てます
A表現を豊かにする:日本語の豊かな表現に触れ自分自身のことばとして吸収します
B速く正確に読める:入試問題にも対応できる力を養います
C読書が好きになる:ワクワクしながら読書に勤しむ「読書大好きっ子」を育てます
D感受性を豊かにする:数多くの名作を読み感受性の領域を広めます
■ことばの学校×YOM-TOX 無料体験会のご案内
日時;お電話にてご相談させていただきます。
※ことばの学校/YOM-TOXそれぞれ体験ができます。(どちらか片方も可)
※塾生以外の方で体験当日にご入会される方は【推薦図書】をプレゼント!
場所:第一ゼミナール三国丘校
<お申込み・お問い合わせ先>
第一ゼミナール三国丘校 072-226-8331
本部事務局フリーコール 0120-4119-01 - 【目指せ、自己ベスト!新学年に向けて、好スタートを切ろう!】
学年末は現学年の総復習のテストとなり、出題範囲が広く、重要単元の定着を試される回となります。このテストで成果を出すことで、難度が高まり学習量も増える新学年に向けての礎を築くことができます。1年のしめくくりに、第一ゼミの得点アップ講座を受講し、自己ベストを更新していただければと思います。
- 中学生・高校生の受験者が最も多い英語の民間試験が英検です。
準備学習で4技能の実力が高まり、取得級によっては、高校入試や大学入試にも利用することが可能です。
第一ゼミでは英語の4技能学習・英検取得に向けて、外国人講師とのオンラインレッスンによるリスニング力・スピーキング力育成、専用アプリでの英検対策演習を中心にお子さまの英語学習を支援します。
■英検チャレンジコース 無料体験レッスン会のご案内
・対象:小1〜中3のみなさん
・日時:個別日程にて随時受付
・場所:第一ゼミナール三国丘校
☆オンライン英会話レッスン(30分)
・ネイティブ教員との1対1のマンツーマンレッスン!
生きた英語を「聞く量」「話す量」が圧倒的に違います!
(個々にあったレベルで指導を実施致します)
☆英検筆記対策(英検スタディ)(50分)
・文法や単語の「苦手リスト」を自動的に生成!
個人の弱点を集中的に学習、苦手を確実に克服するシステム!
・音声つきの演習問題でリスニング力も同時に強化!
上記計80分の授業です。どちらか1つの受講も可能です。
体験授業は英会話レッスン25分、筆記対策15分となります。
【三国丘校の体験日時】
随時、体験日程を組めますので、ご希望の方は当校までご連絡ください。
<お申込み・お問い合わせ先>
第一ゼミナール三国丘校 072-226-8331
本部事務局フリーコール 0120-4119-01 - 速読・速解力トレーニングを通じて、学習の基本能力となる読書速度を高め、記憶力・集中力といった能力向上を図ります。
■速読・速解力コース(タブレットを使った『日本語』の速読)
速読トレーニングは読書スピードを中心に集中力・記憶力など学習に必要な基礎能力を鍛えます。「速く、深く、正確に読む」能力が向上することで、学習効果が上がり、入試では合格力を高めることにつながります。日本人の平均読書スピードは1分間で400〜600文字ですが、速読トレーニングを受講した生徒は、1・2ヵ月後の平均で約2倍以上のスピードまで向上しています。
■対象
小1〜高3
■時間
1回あたり30分程度(※キリの良いところまで)
■トレーニング内容(一例)
@速読力UPトレーニング
超高速で表示される文章を眺めることで、視覚を通して脳への可塑性を促します。
スピードへの慣れ(順応)が速読力を飛躍的に高めます。
A速解力UPトレーニング
5〜6行の短文の内容を暗記し、その後その短文に関する問題に答えていただきます。
所要時間・正解率を数値化することで、スピードと正確さを計測します。
B脳力UPトレーニング
想像力・集中力・記憶力・検索力・処理スピードなどを鍛えるトレーニングです。
ゲーム感覚での仕様になっているので、リラックスして取り組むことが可能です。
<能力開発コース(日本語速読/英語速読)にご興味をお持ちいただけたら・・・>
実際に体験していただくと、どんなものかわかっていただけるはずです。
専任教員がつきっきりで御指導させていただきますので、ぜひ一度体験にお越しくださいませ。
※お子様が小学生さんの場合は、保護者様も同席していただければと思います。
保護者様にも同時に説明させていただきながら、体験を進めてまいります。※無料で体験を実施しています。
<お申込み・お問い合わせ先>
第一ゼミナール三国丘校 072-226-8331
本部事務局フリーコール 0120-4119-01 - 図形問題の対策に求められるのは「イメージング力」です。頭の中で形を具現化し、立体の展開や切断等といった「動き」も含めて想像できる能力であり、特に入試ではその能力が問われます。その「イメージング力」を養成できるのが『図形の極』です。無料体験も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
算数で、最も苦手とするのは「図形」。
図形を頭でイメージする力を育てるため、タブレットを使って立体的に動かしながら学習していきます。